【介護福祉学科】長期履修制度を創設し、令和7年度より運用します。

 本学では今年度より、「長期履修制度」を創設・運用するはこびとなりました。本制度は、社会福祉施設等に就業している方が、働きながら本学で3年間学び、在学中に介護福祉士国家試験を受験、卒業後も現職場で継続して就業することができる制度です。

 本制度により、秋田県における介護福祉人材の確保と資質向上に貢献できるよう、取り組んでまいります。

長期履修制度の流れ(高校卒業から介護福祉士として継続雇用されるまで)

【資料1】長期履修制度の流れ
【資料2】長期履修制度における大まかな修学スケジュール
【資料3】介護福祉学科の入試制度(社会人対象を抜粋)
※就学資金支援制度については、こちらのページをご覧ください。

【登録施設一覧(令和7年4月28日時点)】※随時更新
法人名施設名住所
(福)いずみ会特別養護老人ホームリンデンバウムいずみ秋田市泉菅野二丁目17番11号
(福)ともしび会特別養護老人ホーム光峰苑秋田市添川字矢坂16番地1
(福)ともしび会特別養護老人ホームほどの秋田市保戸野すわ町8番24号
(福)はまなす会特別養護老人ホームぬくもり山王秋田市川尻町字大川反233番59号
(福)愛染会介護老人保健施設あいぜん苑秋田市上新城道川字愛染58番地
(福)幸楽会特別養護老人ホーム幸楽園秋田市上新城中字片野4番地
(福)秋田中央福祉会特別養護老人ホーム金寿園秋田市下新城笠岡字川向28番地
(福)秋田中央福祉会介護支援いずみ秋田市外旭川字三千刈114番地1
(福)成光会介護老人保健施設かみの里秋田市上北手百崎字二タ子沢1番6号
(福)豊生会介護老人保健施設ふれ愛の里秋田市豊岩小山字中山216番地27
(福)北杜特別養護老人ホーム中通アネックス秋田市中通五丁目8番15号
(福)北杜特別養護老人ホーム中通秋田市中通四丁目3番23号
(株)秋田介護支援センター秋田ひまわりの家グループホーム秋田市下北手桜字新桜谷地85番地
(有)ライフイン国見ノ里グループホーム国見ノ里秋田市豊岩小山字前田表158番3号
(有)ルークグループホームソフトハンド秋田市新屋勝平町10番30号
(有)ルークグループホームソフトハンド茨島秋田市茨島四丁目1番6号
(有)ルークグループホームソフトハンド浜田秋田市浜田自在山47番地9
(有)ルークグループホームソフトハンド四ツ小屋秋田市四ツ小屋字街道東367
(社医)青嵐会介護老人保健施設グランドファミリー西目由利本荘市西目町沼田字新道下2番6号
(社医)青嵐会グループホームたんぽぽ西目由利本荘市西目町沼田字新道下2番6号

<問い合わせ先>
入試・広報課
Mail:koho@rctohoku.ac.jp