日本赤十字東北大学、日本赤十字東北大学介護福祉短期大学部で学ぶということ

新入生の皆さん、本学へようこそおいでくださいました。在学生の皆さんも含め、それぞれに、期待に胸を膨らませ新生活をスタートしたことと思います。

皆さんが、在学中に開発できる能力のうち価値あるものの1つには「学ぶ力」があると言われています。知識は、講義等を通してつかみ取るものであり、思考は、未来に通用する応用力です。大学では、知識をどう組み合わせ、未来に向かって試行錯誤していくかが重要となります。つまり、簡単に答えのでない「問い」をいだき続け、「看護」とは何か「介護」とは何かを問い続けることが「学ぶ」ということなのです。

皆さんには、自分とは異なる意見や多様な価値観を持つ仲間の考え方に積極的に触れ、考える力、創造力を磨いてほしいと思います。

最後になりますが、人道を基本理念とする赤十字のこの学び舎で出会えた仲間との「出会い」を大切にして下さい。そして皆さんが、自身のめざす看護職、介護職に近づけるよう、教職員一同、支援させていただきます。

学務部長 小野麻由子

学務部長の写真